本文へ移動
園の敷地からは、毎年4月末~5月になるとニョキニョキとタケノコが生えてきます。2代目園長がそれを掘り起こし、給食室に運ぶと、タケノコごはんやおかずの具になります。田植えの季節には、子どもたちが近くの田んぼで田植え体験をしています。
花が咲き、雨が降り、木枯らしが吹く、日本の四季。
自然とふれあい、食べものががんばって育っているのを実感しながら、子どもたちは過ごしています。
当園では、3~4歳児の子どもが生活を混合するため毎日の生活からコミュニケーションを学べます。ときにはケンカや先生から叱られることもありますが、一日の最後には心にしこりを残さないよう、笑顔で帰ってもらえるように心がけています。
子どもの遊びは「絵画・造形」「言葉・数・自然」「音楽」「作法」などいくつかの領域に分けられます。それぞれの領域に関するものが置いてあるお部屋を自分で選び、「自分の好きな遊び」を見つけ興味や根気を育て、遊びを広げるのが目的です。
保育者ならではの視点で接しています
お母さんは自分のお子さんだけに意識が集中してしまい、まわりが見えなくなることがあります。こども園の先生は、その子だけではなく、まわりすべてを見渡しながら育てます。「冷静な目で見守りながら、愛情を注ぐ」という、お母さんにはない視点です。
「見守り」を大切に
放任と見守り。近い意味に感じられるかもしれませんが、まったくちがうものです。自分でできることは自分でさせる。それを見守り、その場にあった対応をすることで、ガマン強くあきらめない心を育てます。
いろんな経験をして、やがて社会人となって結婚し、子どもができたら、今度はお父さんや
お母さんになって帰ってきてくれるのを夢見て、園児を送り出しています。
昭和50年4
月
社会福祉法人藪塚本町互助会中原保育園として開園。定員60名
昭和55年3月
遊戯室新築
平成2年12月
調乳室・沐浴室増築
平成9年8月
社会福祉法人 清花会設立 定員60名
平成22年
定員70名へ増員
園舎改築(平成23年3月完成)
平成23年
定員90名へ増員
平成27年
定員110名へ増員
平成28年
幼保連携型認定こども園へ移行。定員125名
なかはらこども園は、昭和50年(1975)年4月に、乳幼児の健やかな成長と社会に参加するお父さんお母さんのサポート的役割を果たすべく、社会福祉法人藪塚本町互助会中原保育園として開園しました。
もともと農家をしていた初代園長が、畑だったところに建てたのがはじまりです。
園の概要
交通アクセス
日々の様子
登園許可証
お知らせ
2024-09-28
えっ!!!
2024-08-09
お祭りごっこ(0.1.2歳児)
2024-08-09
お祭りごっこ(3.4.5歳児)
2024-07-11
七夕集会、6.7月生まれの誕生会
2024-07-11
いちご狩り
RSS(別ウィンドウで開きます)
もっと見る
社会福祉法人 清花会 幼保連携型認定こども園 なかはらこども園
〒379-2301 群馬県太田市藪塚町2158-5
TEL 0277-78-4748 FAX 0277-78-4789
情報公開
当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。
詳細はこちら
同意する
拒否する
TOPへ戻る